【読書感想】やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー1-雪乃side(ネタバレ)

俺ガイル
村上醍醐
村上醍醐

2020/3/18発売の人気ラノベ「俺ガイル」アンソロジー「雪乃side」の感想です。ネタバレありなのでご注意を。

スポンサーリンク

概要(内容紹介より)

青春群像小説の金字塔「俺ガイル」がついに完結!

9年の軌跡とアニメ3期の放映を祝し、アンソロジーを3月、4月に2冊ずつ、計4冊を連続刊行。

本作「雪乃side」は、「雪ノ下雪乃」にまつわる短編とイラストを収録。

うかみ、春日 歩、切符、ももこといった大人気イラストレーター、石川博品、さがら 総、天津 向、水沢 夢、裕時悠示といった超豪華作家陣が参加!! 夢のコラボが実現しました。

そしてさらに、ぽんかん(8)と渡 航による、本作にあてた完全かき下ろし作品も収録!
ここでしか読めない、珠玉の物語集!

スポンサーリンク

作品別感想

その答えは風に吹かれている(石川博品、挿絵:切符)

季節感がはっきりしないものの、各々の関係性から察するに修学旅行前の初秋あたりで脳内補完。

八幡のノリが原作に比べてやや俗っぽくて、ザ・ライトノベルって感じのノリがやや気になるものの、こういう違和感をあえて楽しむのもアンソロジーの醍醐味と個人的には思います。

そのズレを感じるところに、原作の本質があると私は考えています。

例えば、材木座が雪乃のことを「雪ノ下」と呼んでいますが、果たして原作はどうだったでしょうか。

そうやって原作を見比べたりして、そこから見えてくる材木座と雪乃の距離感を再認識させられたりしました。

ちなみに、ラストシーンは割とお気に入りです。

将棋はとっても楽しいなあ!!!(さがら総、挿絵:ももこ)

奉仕部として将棋部員の依頼を解決するために、八幡が将棋部員と将棋対決する話。

話の運び方は、かなり原作リスペクトしている感じが伝わってきました。

ダーティな八幡がとても痛快でしたね。

ただ、惜しむらくは作者もあとがきで言及していますが、雪乃の将棋理解度ですね。

やっぱり将棋をあまり知らない雪乃はちょっと違和感ある・・・

あと本作の特徴は、雪乃視点だということですね。

原作はinterlude以外ほぼ八幡の語りで綴られているので、雪乃の心象描写というだけで、アンソロジー感があり特別な楽しみ方ができます。

最後に、挿絵がとても素敵です。(将棋の駒が気になるけど)

雪ノ下雪乃と比企谷八幡の、期せず生まれた初舞台(天津向、挿絵:うかみ)

プロのお笑い芸人でもある天津向氏が描くのは、漫才でした。

ネタ的には、これぞ二次創作って感じです。

さすが話のテンポがよく、クスリとさせられるやりとりもあるのですが、ストーリーの必然性というか、背景や情景描写に説得力がやや足りてないからか、印象に残りにくかったのが残念でした。

いつしか雪ノ下雪乃の髪は、あの日の風に揺れる。(水沢夢、挿絵:春日歩)

雪乃に白髪が見つかって・・・という本作。

舞台は部室だけで、ほぼ場面転換がなく、奉仕部+静先生のトークだけで進む本作、実はかなり好みです。

こういう場面切り替えがない作品て、会話の面白さがないと読ませられないんですよね。

そういう意味では作者の力量を感じた一作でした。

個人的にはツインテールはもう少し違う意味を、雪乃の中で持っていたような気がするのですが、本企画が最終巻刊行前の企画だとすると仕方ないところでしょう。

そして、雪ノ下雪乃(29)は問い直す(裕時悠示)

本作、おそらく賛否両論だと想像します。

個人的には、こういう変化球な作品が一つはあってもいいかな、と思います。

卒業して10年、(なぜか?)銀行員になった雪乃の前に現れたのはかつての旧友と似た面々で・・・というお話。

たぶんこれ、本編完結前に書かれたでしょうかね。

本編完結まで読破してから本作を読むと、どうしても受け容れ難いのは否定できないでしょう。

とはいえ、本書に一石を投じる、という意味で印象に残る一作であったことも事実です。

ちなみに本作には挿絵がありません。

斯くして、彼の前に新たな敵は現れる。(渡航)

最後に満を持して登場するは、渡先生自身の作品。

つまりは、雪乃の後日談ですね。

村上醍醐
村上醍醐

そうそう、こういうのが読みたかった!

ただし、本作の語り部はなんと雪乃の父親、つまりパパのんです。

雪ノ下一家が勢揃いし、団らんの光景が描かれるのですが、本編では出てこなかったシーンなので、とても新鮮です。

個人的には、雪乃がスマホを見ながら照れくさそうに足をバタバタさせたり、クッションに顔を埋める雪乃が微笑ましいと思ったり。

あとは、単位を最低限しか取っていない陽乃が母親からの口撃に言葉を詰まらせたシーンは陽乃が本編で見せない姿なので、特別感がありました。

なにより、パパのんがまんま約30年後の八幡を見ているようで、作品の奥行きが広がった感じがしましたね。

よい後日談でした。

スポンサーリンク

まとめ

総じて楽しめた一冊でした。

個人的ベストはやはり、「斯くして、彼の前に新たな敵は現れる。(渡航)」ですね。

次点で「将棋はとっても楽しいなあ!!!(さがら総、挿絵:ももこ)」でしょうか。

他にも「オンパレード」「結衣side」「オールスターズ」とアンソロジーは続くので、楽しみですね。

「オンパレード」の感想もまとめていますので、併せてどうぞ。

※本ページのアイキャッチ画像は、小学館::ガガガ文庫 より引用。

タイトルとURLをコピーしました