開設から半年経過、ブログを書く理由について改めて考えた

ロゴ ブログ運営

村上醍醐です。

スポンサーリンク

ここ数日悩んでいます

というのも、ブログで収益が出ないことが焦りにつながっているのです。

アクセスを増やしたりSEO対策といったことを考えて、いわゆるプロブロガーの方のTwitterなどを見ていると、自分との差が歴然で自分の力の無さに愕然として、モチベーションが下がって来ています。

スポンサーリンク

子育て中は時間とのたたかい

毎朝2児の保育園送り、仕事に追われ、週2回の保育園迎え、次男寝かしつけ、などなかなか自分の時間がとれず疲れてしまい、やっと取れた夜の自由時間もなんとなく過ごしてしまう日々です。

仕事も目の前にあるタスクをこなすのに精一杯で、本来やりたいことが十分にできていません。

仕事に追われている現状はなんとかしたいと思っており、現状の整理整頓をしっかりして問題点を抽出、必要であれば仕事の取り組み方と言うか、自分の組織内役割について上司に掛け合いたいと思いますが、プライベートも仕事も満足に回せない自分にうんざりしています。

スポンサーリンク

そもそもブログを始めた理由を思い出そう

ここ数日、wordpress.comでやっているのが悪いんじゃないか、はてなブログやwordpress.orgなら違うんじゃないか、とかいろいろ考えたり検索してみたりしましたが、自分では、少しでも収益が出る見込みが革新できたタイミングで次のステージに移行すると最初に決めていたので、そこは曲げずに行こうとは思っています。

では一体、うまく行っている人と自分の差はなんなのだろうか、と考えた時、下記の本にヒントがのっていました。

うまくいっている人の考え方 完全版 (ディスカヴァー携書)
ジェリー・ミンチントン
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2013-04-27)
売り上げランキング: 4,972

 

この本のある一節を読んで、「待てよ」とふと思いました。

自分の問題を人のせいにするのではなく、 自分には何ができるかを考える。

そもそも今回ブログを始めた理由は別に収益を出そうとしていたわけではありませんでした。

スポンサーリンク

目的は自分の意見・アウトプットのレベルアップ

そうでした、当初ブログを始めた目的は、「日々の興味関心ごと・思考・考察・悩み・気づきなどをアウトプットすることで思考の精緻化・深耕をはかり、自分の意見・アウトプットをレベルアップしたい」という意図でした。

確か、ブログを始めたタイミングも仕事と育児に追われ、ただ目の前に積み重ねられた物を処理しているだけの自分に危機感を覚え、なにか自分でも産み出す(アウトプットする)活動をしなくてはならない、という思いからブログを解説したのです。

スポンサーリンク

しばらくは「書きたいように書く」

ここ最近は、記事を書く前から読む人を評価を過剰に気にしすぎていたと思います。自分の傾向として、他人からの見られ方や評価を気にして行動に移せなかったり、アウトプットすることを控えてきたことが何度もありました。

上述した「うまくいっている人の考え方」には下記一節があります。

自分が相手に与える印象を気にしないほうが、 いい印象を与えられる。

そう、まだ自分のブログは他人の評価を気にするようなレベルではないので、いまはどんどんアウトプットしていって自分なりのノウハウや軸を固めていきたいと思います。

ひとまずはこれをブログを書く理由という答えにして、「ブログを楽しみたい」です。

 

タイトルとURLをコピーしました