村上醍醐です。
本日紹介するお店
第22回は、東京都台東区にある新竹の「麻婆丼」(税込750円)です。
場所はJR線御徒町駅から徒歩7分ほどです。昭和通りではなく、一本隣の細い通り沿いにあります。
ランチタイムの終わりに差し掛かった頃、12時40分くらいの到着で、お店の中は一息ついている様子で先客は4名ほどでした。ほぼ円卓ばかりです。
ランチメニューは下記の通り。魯肉飯なども気になりますが、はじめてのお店ですので、麻婆丼(税込み750円)を注文します。
感想
内容は、麻婆丼、スープ、乳酸菌飲料。他店とは違う独特な感じが好感触です。乳酸菌がいい味出してます。
麻婆丼:
まず目を引くのが、高菜が乗っていること。これも独特ですね。期待が高まります。
ひとくち食べてみるとわかりますが、山椒の風味はほぼなく、豆板醤での辛さで勝負している感じ。辛さは普通程度(3.5/5.0)と思いきや、後からぐぐっとこみ上げてきます。これが台湾風麻婆豆腐なんでしょうか。美味しいです。
豆腐もしっかり湯通しなど下処理がされているのではないでしょうか。
また高菜と一緒に食べてみると、風味がガラッと変わります。うん、これもアリです。考えた人素晴らしい。
ただ、私は問題ありませんが八角の風味がかなりありますので、苦手な方はご注意ください。
スープ:
ブロッコリーでしょうか? とても柔らかく煮込まれていて野菜の出汁がよくでています。家庭の味、という感じがしました。
乳酸菌飲料:
よくある市販のものです。辛いものの後の口直しとして、悪くないですね。
この界隈では、本格的な台湾家庭料理が食べられるということで、結構な有名店のようです。
実際、本場の台湾で食べているかのような他の店にはない味わいの麻婆豆腐が食べられました。このお店に似た麻婆豆腐を私は他に挙げられません。そういう意味で唯一無二の存在となりました。
ぜひ今度は、魯肉飯あたりを試してみたいと思います。
近隣で麻婆豆腐が食べられるお店
家で美味しい麻婆豆腐を食べるなら
お店で食べるような本格的な麻婆豆腐を家で食べたい方は、ヤマムロ「陳麻婆豆腐」がおすすめです。 Cook Doなどと比べると値段も高く、手間もかかりますが、その味は保証します。 是非一度ご賞味あれ。